目指すべきところ
フットボールを通じて、地域社会と手を携えて
- (1)夢と感動と一体感を共有する
- (2)岡山の未来を創造する
アカデミーコンセプト
ファジアーノ岡山のアカデミーでは、
日本を代表し、世界で活躍できるファジアーノ戦士を育てるために
- (1)人間性豊かな、自立した人財の育成に邁進します
- (2)人と人のつながりを大切に、強く、誰からも愛されるチーム作りに邁進します
Key Word
KEY WORD | U-12 | U-15 | U-18 |
---|---|---|---|
テクニック | 基礎技術・テクニックの習得。個人戦術の習得 | 状況に応じたテクニックの発揮。個人戦術からグループ戦術の獲得 | 状況に応じた、個性を伴ったテクニックの発揮。グループ戦術からチーム戦術の獲得 |
ハードワーク | 失敗を恐れず何度でもチャレンジ。柔軟に・自由に体を動かす能力の習得 | 仲間と共に粘り強く全力で、連続して、プレーし続ける力を発揮 | チームのために最後まで諦めず、連続して、爆発的に、プレーし続ける力を発揮 |
フェアプレー | ルールを学び、ルールを守り、サッカーを楽しむ | ルールを守り、相手・仲間・レフリーをリスペクトする | 社会のルールを厳守し、リスペクト精神を持ってフェアプレーを体現する |
感謝と思いやり | 「ありがとう」を言葉に! | 「ありがとう」を行動に! | 「ありがとう」を言われる人に! |
誇りと責任 | 大きな「夢」を持つ! | 「夢」から「目標」に! | 「目標」から「現実」に! |
謙虚に爽やかに | 明るく健やか、チャレンジマインド | 常に学ぶ気持ちを持ち、オープンマインド | 自立した言動で、ポジティブマインド |
アカデミースタッフ一覧
![]() |
アカデミーダイレクター/U-18リードコーチ/U-15リードコーチ 牧内 辰也 MAKIUCHI Tatsuya
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
アカデミーダイレクター付 原田 貴志 HARADA Takashi
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミーマネージャー 西原 誉志 NISHIHARA Takashi
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-18監督代行 金 鐘達 KIM JONG DAL
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-18コーチ 大西 容平 ONISHI Yohei
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-18コーチ 吉田 優哉 YOSHIDA Yuya
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
寮監 塩田 素久 SHIOTA Motohisa
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-15コーチ 猿田 公章 SARUTA Kimiaki
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-15コーチ 森川 潤一 MORIKAWA Junichi
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-15コーチ 磯本 圭吾 ISOMOTO Keigo
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-15コーチ 中村 元 NAKAMURA Gen
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-15GKコーチ 真子 秀徳 MAGO Hidenori
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-12リードコーチ 三田 光 MITA Hikaru
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-12コーチ 妹尾 隆佑 SENOO Ryusuke
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-12コーチ 宮川 晃至 MIYAGAWA Koshi
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-12コーチ 迫田 雄一 SAKOTA Yuichi
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
U-12GKコーチ 山﨑 友斗 YAMASAKI Yuto
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミーフィジカルコーチ 森 弘毅 MORI Kouki
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミートレーナー 片鍋 光道 KATANABE Terumasa
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミートレーナー 水谷 諒 MIZUTANI Ryo
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミーフィジカルコーチ/アカデミートレーナー 板脇 秀樹 ITAWAKI Hideki
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
アカデミー事務局 小野崎 高明 ONOZAKI Takaaki
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
フットボール本部アドバイザー 久永 啓 HISANAGA Kei
|
アカデミー沿革
-
2007
-
U-15チーム(ジュニアユース)の準備段階として、プレ育成スクールが発足。
-
2008
-
U-15チーム(ジュニアユース:中学生年代)が発足。
-
2011
-
U-18チーム(ユース:高校生年代)が発足。
育成スクール(U-12)を2会場から5会場に増開校。名称を「U-12チャレンジスクール」とする。
-
2012
-
U-15チームが晴れの国リーグ初優勝、入替戦を突破し、中国プログレスリーグに昇格。
U-18チームがJリーグユース選手権に初出場。予選リーグ敗退。
-
2013
-
U-15チームが日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会初出場。中国プログレスリーグ初年度、第5位。
U-18チームが県1部リーグを2位で終え、中国プリンスリーグ参入戦に初出場するも、昇格はならず。
-
2014
-
U-18チームが日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会初出場。中国プリンス参入戦に出場するも2年連続昇格はならず。
U-15チームはプログレスリーグ前年度に続き5位。
-
2015
-
U-12チーム(ジュニア:小学年代)が発足。初年度は4年生17名で活動する。
U-15チームがプログレスリーグ過去最高3位で終える。
U-18チームが日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会へ連続出場。予選リーグ敗退。3年連続中国プリンスリーグへの昇格ならず。
-
2016
-
U-12チームがちゅうぎんカップ準優勝。中国地域大会へ進出。
U-15チームが高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会初出場、ベスト16に進出。インターシティカップWESTに初出場、4位。
U-18チームが県1部リーグを2位で終え、参入戦を突破し、中国プリンスリーグへ初昇格。
-
2017
-
U-12チームがJA全農杯ちびリンピック中国地域大会、第3位。全日本少年サッカー大会岡山県大会初の決勝進出、準優勝。トヨペットカップで県内初優勝。
U-15チームが参入5年目で中国プログレスリーグ初優勝。2度目の日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会出場。初の予選リーグ突破、ラウンド32へ進出。高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会へ2年連続出場。前年度に続きベスト16に進出。
U-18チーム、中国プリンスリーグ初年度、第8位。
育成スクール5会場のうち、2会場で「ドリームスクール(選抜コース)」を開校。
-
2018
-
U-12チームが2018年度東部リーグチャンピオン大会、初優勝。
U-15チームが中国プログレスリーグを2年連続優勝し、全日本U-15サッカー選手権大会に3年連続出場。
U-18チームが中国プリンスリーグ2年目で、3位。
-
2019
-
U-12チームが2019フジパンCUP第43回中国少年サッカー大会3位。
U-15チームが中国プログレスリーグ2位。
U-18チームが中国プリンスリーグ3年目で5位。日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会に出場。
-
2020
-
U-12チームがJFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会で、全国大会初出場し、ベスト16。
U-15チームが高円宮杯 JFA 第32回全日本U-15サッカー選手権大会ベスト16。
U-18チームが高円宮杯 JFA U-18サッカースーパープリンスリーグ2020 中国4位。
トップ昇格選手 高校卒業年度
-
2013
-
板野圭竜
スインキー倉敷-ファジアーノ岡山U-15-ファジアーノ岡山U-18
加藤健人
芥子山FC-ファジアーノ岡山U-15-ファジアーノ岡山U-18
田中雄輝
新涯FC-サンフレッチェ常石-ファジアーノ岡山U-18
田中宏昌
庄FC-鷲羽FC-ファジアーノ岡山U-18
千布一輝
新涯FC-サンフレッチェ常石-ファジアーノ岡山U-18 -
2014
-
西林直輝
FC大高-ファジアーノ岡山U-15-ファジアーノ岡山U-18
宮本樹明
高松FC-高松中-ファジアーノ岡山U-18
木和田匡
新涯FC-バイエルン常石-ファジアーノ岡山U-18 -
2016
-
石川隆汰
ベルセドールFC西大寺ー西大寺中学校―ファジアーノ岡山U-18 -
2019
-
山田恭也
ピナクル倉敷FC-ファジアーノ岡山U-15-ファジアーノ岡山U-18